
ホーム > 行事案内(お知らせ)
【日時】
8月28日ウンケーから
8月30日ウークイの3日間の9時から18時
希望時間を納骨堂にある受付表へ記入していただくか、
098-932-1620へご連絡お願いいたします。
2階本堂にて法要
時間は約10分ほどです。
塔婆お布施1霊位三千円 です。
宜しくお願い致します。
【日時】
令和4年12月31日 20時から令和5年1時迄
新型コロナウィルス対策の為、密にならないように
20時から1時にいたにします。
23:30から00:30は混雑しますので、
子供お年寄り連れは早い時間がよいと思います。
必ずマスクをして、鐘を突く時は
簡易手袋を準備していますので着用お願いいたします。
南無阿弥陀佛
【日時】
8月10日ウンケーから
8月12日ウークイの3日間の9時から18時
希望時間を納骨堂にある受付表へ記入していただくか、 電話098-932-1620へご連絡お願いいたします。
法要時間は約10分ほどです。
塔婆お布施1霊位三千円 です。
宜しくお願い致します。
【日時】
令和3年12月31日 18時から令和4年1時迄
新型コロナウィルス対策の為、密にならないように
18時から1時迄例年より時間を長くしました。
子供お年寄り連れは早い時間に来たほうが密にならないので安全です。
必ずマスクをして、突く時は簡易手袋を準備していますので着用お願いいたします。
南無阿弥陀佛
お互いの健康の為、法事受付及び諸々の相談は電話対応にします。
寺務所:0989321620(FAX兼用)
どうしても対面相談の場合は
感染対策了解の方のみ
(玄関先にて体温検査、両手消毒、マスク着用、パーテーション越しにて相談)
予約にて受付ます。
お願いいたします
【日時】
8月20日ウンケーから8月22日ウークイ3日間の9時から18時
希望時間を納骨堂にある受付表へ記入していただくか、電話098-932-1620へご連絡お願いいたします。
法要時間は約10分ほどです。
塔婆お布施1霊位三千円 です。
宜しくお願い致します
【日時】
令和2年12月31日 18時から令和3年1時迄
新型コロナウィルス対策の為、密にならないように
今年は18時から1時迄にしました。
子供お年寄り連れは早い時間に来たほうが密にならないので安全だと思います。
必ずマスクをして、鐘を突く時は簡易手袋を準備していますので着用お願いいたします。
今年は感染対策の為、餅つき、年越しソバは無しにしました。
宜しくお願いいたします。
南無阿弥陀佛
毎年旧盆中日楽邦寺本堂にて法話、法要を勤めてまいりましたが、 今年は新型コロナウィルス感染予防のため時間予約をしていただいた施主家単位にて 二階本堂で塔婆供養を勤めます。
8月31日ウンケーから9月2日ウークイ3日間の9時から18時
希望時間を受付表記入か電話098-932-1620にて受付お願い致します。
法要時間は約10分ほどです。
塔婆お布施1霊位三千円 です。
宜しくお願い致します。
「詩で仏教にふれてみませんか。」
お経は漢文なので理解が難しいと思いますが、日本のお坊さまが、仏の教えを詩で残しています。
日本語にて歌い、しゃべりながらの詠唱法話会なので気軽にご参加ください。
講師:2級詠唱教司 鹿児島組淨光寺 長岡秀光住職
1級詠唱教司 茨城教区清浄院 堤忠春住職
補助:1級詠唱講司 沖縄組楽邦寺 宮城親誠副住職
日時:令和2年2月24日(月)
会所:楽邦寺方丈
午前の部:10時から12時
午後の部:15時~17時
服装:普段着。
会費:ありません。
お問い合わせ:098-932-1620 楽邦寺まで
【日時】
令和元年12月31日23時から令和2年1時頃まで。
*駐車場は3ヶ所あります。警備係が誘導致します。
「詩で仏教にふれてみませんか。」
お経は漢文なので理解が難しいと思いますが、日本のお坊さまが、仏の教えを詩で残しています。
日本語にて歌い、しゃべりながらの詠唱法話会なので気軽にご参加ください。
講師:2級詠唱教司 鹿児島組淨光寺 長岡秀光住職
1級詠唱教司 茨城教区清浄院 堤忠春住職
補助:1級詠唱講司 沖縄組楽邦寺 宮城親誠副住職
日時:2019年2月12日(火曜日)
会所:楽邦寺方丈
午前の部10時から12時
午後の部14時から16時
服装:普段着。
会費:ありません。
お問い合わせ:098-932-1620 楽邦寺まで
【日時】
12月31日
23:00~01:00 除夜の鐘、餅つき会(つき次第終了)
【会所】
楽邦寺本堂
2019年2月12日 詠唱法話会
「詩で仏教にふれてみませんか。」
お経は漢文なので理解が難しいと思いますが、日本のお坊さまが、仏の教えを詩で残しています。
日本語にて歌い、しゃべりながらの詠唱法話会なので気軽にご参加ください。
講師:2級詠唱教司 鹿児島組淨光寺 長岡秀光住職
1級詠唱教司 茨城教区清浄院 堤忠春住職
補助:1級詠唱講司 沖縄組楽邦寺 宮城親誠副住職
日時:2018年10月4日(木曜日)
会所:楽邦寺方丈
午前の部10時から12時
午後の部14時から16時
服装:普段着。
会費:ありません。
会所:楽邦寺本堂
日時:平成30年8月24日(旧盆中日)
法話:13:00~13:30
神奈川県 淨念寺 副住職 橋下俊祐上人
盂蘭盆法要:13:30~14:30頃迄(受け付け順に廻向します。)
受け付け締切:平成30年8月23日迄(098-932-1620fax兼用)
塔婆:三千円(お布施)
淨念寺ホームページ:http://www.yokohama1555joonenji.com/
6月24日16時から17時頃終了予定
諸見里慰霊碑前にて
導師・楽邦寺住職
6月23日18時から19時頃まで島袋慰霊碑前にて。
導師 楽邦寺住職
全国から集まった法話専門のお坊様の会「専心布教同志会」が、
6月28日楽邦寺本堂にて「仏教をどう理解するか」
4名のお坊様が法話を勤めます。
本堂は開放していますので、ご自由に参拝して下さい。
13:00 開講式
13:30 法話①
13:50 法話②
14:10 休息
14:25 法話③
14:45 法話④
16:00 閉講式
16:15 終了予定
会所:楽法寺本堂 日時:6月28日(木)
※会費はありません。服装も普段着でかまいません。
お問い合わせ:北中城村島袋600-1 098-932-1620
当山住職が、開山忌逮夜法要右導師を勤めます。
参拝希望の方は寺務所へ連絡ください。
0989321620
善導寺ホームページ:http://www.zendoji.jp/
講師:三州教区鹿児島組 淨光寺住職 長岡秀光上人2級詠唱教司
茨城教区霞北組 清淨院住職 堤忠春上人1級詠唱教司
補助:楽邦寺副住職 宮城親誠1級詠唱講司
【日時】
2月6日
午前の部:10時~12時
午後の部:16時~18時
【場所】
楽邦寺方丈 詳細地図はこちら
【講習会費】
ありません。
【検定試験希望のかたは検定料二千円です】
受付ありません自由参加です。服装は普段着、軽装で大丈夫です。
お問い合わせは寺務所か、電話098ー932ー1620にて。
【日時】
12月31日
23:00~01:00 除夜の鐘、餅つき会(つき次第終了)
修正会「共にお念仏をとなえましょう。」
南無阿弥陀佛
【会所】
楽邦寺本堂
講師:三州教区鹿児島組 淨光寺住職 長岡秀光上人2級詠唱教司
茨城教区霞北組 清淨院住職 堤忠春上人2級詠唱教司
補助:楽邦寺副住職 宮城親誠1級詠唱講司
【日時】
10月2日
午前の部:10時~12時
午後の部:16時~18時
【場所】
楽邦寺方丈 詳細地図はこちら
【講習会費】
ありません。
【検定試験希望のかたは検定料二千円です】
受付ありません自由参加です。服装は普段着、軽装で大丈夫です。
お問い合わせは寺務所か、電話098ー932ー1620にて。
【日時】
9月4日 (月曜日、ナカビ)
13時
法話 神奈川県・淨念寺 副住職 橋下俊祐上人
http://www.yokohama1555joonenji.com/
13時30分 盂蘭盆法要 (初盆から廻向いたします。)
14時30分頃終了予定。
【場所】
楽邦寺本堂 詳細地図はこちら
【塔婆】
三千円(お布施)
【受付】
電話、fax兼用098-932-1620(締切9月2日)
順番は新盆から廻向します。
【日時】
12月31日
23:30~01:00 除夜の鐘
23:40~00:20 餅つき会(つき次第終了)
修正会「共にお念仏をとなえましょう。」 南無阿弥陀佛
【場所】
楽邦寺本堂
【日時】
9月10日9:30~11:30
【場所】
楽邦寺本堂
法要に参列している様子を撮影します。服装は喪服に近い格好でお願い致します。
参加費はございませんので、はじめての方、興味がある方は下記の連絡先までお気軽にお問合せ下さい。
電話番号:098-932-1620
【日時】
2016年6月26日 16時
【会所】
諸見里慰霊碑
導師・楽邦寺住職
【日時】
2016年8月16日13時~15時
【会所】
楽邦寺本堂
【塔婆布施】
3,000円
※受付は、8月15日迄。
寺務所か、電話、faxにてお願い致します。098ー932ー1620(fax兼用)
参加費はございませんので、はじめての方、興味がある方は下記の連絡先までお気軽にお問合せ下さい。
電話番号:098-932-1620
【日時】
2016年6月23日 18時~19時頃迄予定
【会所】
島袋公民館施設内 慰霊碑前
導師・ 楽邦寺住職
脇導師・ 楽邦寺副住職
受付・自由参加です。
参加費はございませんので、はじめての方、興味がある方は下記の連絡先までお気軽にお問合せ下さい。
電話番号:098-932-1620
【日時】
平成28年2月16日
午前の部10~12時、午後の部16~18時
【会所】
楽邦寺 方丈
【指導】
2級詠唱教司 鹿児島組浄光寺住職 長岡秀光上人
2級詠唱教司 茨城教区 霞北組 照光寺 堤忠春上人
パラチャレンジーサポート石垣喜人さんの父親、ミュージシャン石垣勝治さんがチャリティライヴを開催します‼
【日時】
1月9日(土)15時開場、16時開演
【出演】石垣勝治
【友情出演】ガナール伊佐、石原守次郎、清勝則
【会場】
Live House MOD'S(北谷美浜)
その他詳細、お問合せは下記のホームページをご覧下さい。
【日時】
12月31日
23:30~01:00 除夜の鐘
23:40~00:20 餅つき会(つき次第終了)
修正会「共にお念仏をとなえましょう。」
南無阿弥陀佛
【会所】
楽邦寺本堂
【日時】
8月27日13時~15時
【場所】
楽邦寺本堂
【布施】
3000円
受付は8月26日迄に、ご連絡は098-932-1620(fax兼用) までお願い致します。
【日時】
6月28日 日曜日 16時より
【場所】
諸見里慰霊碑
【導師】
楽邦寺住職
東京パラリンピックの出場を目指す、障がい者アスリートを支援するための組織「沖縄パラ・チャレンジャー・サポート」の代表へ副住職 宮城親誠が就任した事について琉球新報の記事へ掲載頂きました。
詳細は下記よりご覧になれます。
記事URL:http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-244712-storytopic-2.html
【日時】
3/14(土) 13:00~15:00
13:00 開会式、法要
13:30 法話①
14:00 休憩
14:10 石垣勝治&ローリークックLIVE
14:30 法話②
15:00 閉会式、解散
【参加費】
無料。 ご自由に参拝ください。
【会所】
楽邦寺 詳細地図はこちら
受付は2月26日をもって会場定員に達しましたので、受付を終了いたします。
多数の受付有り難うございました。
【参加受付】
受付は終了しました。
【参加費】
¥1、500(平和祈念堂入堂券、昼食代です。会費は当日楽邦寺寺務員が集めます。)
※ 送迎希望の方は楽邦寺8:00集合です。(前日までに寺務所へ送迎予約をお願いいたします。)
【壇信徒研修会日時】
平成27年3月13日
9:30 開会法要
10:00 善導寺布教師会公演「法然上人一代記」
11:00 早田空善上人法話「法然上人の御心」
11:30 昼食(お弁当、お茶等はお寺で準備します。)
【壇信徒研修会会所】
浄土宗普照寺(八重瀬町字志多伯520番地1)
【殉難者慰霊会場移動】
12:10 普照寺~12:50平和祈念堂(糸満市摩文仁448-2)
13:00 沖縄戦殉難者70周年慰霊法要
13:30 宗務総長法話
14:00 安永宏史上人法話「怨親平等のみ教え」
14:30 閉会式
15:00 解散
楽邦寺では年末年始に下記の行事を行います。
除夜の鐘 12月31日 23:30~01:00
餅つき大会 00:00~つき次第終了。
修正会 「新年迎えられたことを、共に感謝しましょう。」
※先着150名様には、年越しそば、ぜんざい等をご用意しています。
下記の日時にて、盂蘭盆会を行います。
受付は8月8日迄にお願い致します。
【日時】
8/9 13:00〜14:30
【場所】
楽邦寺本堂 詳細地図はこちら
【布施】
3,000円
【日時】
7/14〜26 9:00〜17:30(日曜日、祝祭日は閉館)
【場所】
島袋公民館
導師:楽邦寺住職
【日時】
平成26年6月29日 16:00より
【場所】
諸見里慰霊碑
お寺ってどんなとこ?疑問にお答します。
【日時】
平成26年6月27日 10:00〜12:00
【場所】
楽邦寺本堂 詳細地図はこちら
楽邦寺住職、副住職による戦没者供養を勤めます。
【日時】
平成26年6月23日 18:00~19:00
【場所】
島袋公民館内 慰霊碑前にて
昨年の12月に楽邦寺で撮影された、映画「アンボイナじゃ殺せない」の試写会が、4月27日、 那覇国際通りジュンク堂向かいのライブBAR『バンターハウス』にて、夜の20時より行われます。
入場料はありませんが、ワンドリンク購入をお願い致します。
【日時】
4月27日 20:00~
【会所】
バンターハウス 詳細地図はこちら
楽邦寺本堂にて、お釈迦さまの誕生日「花まつり」を開催します。
※参拝のお子様には、お菓子等の記念品がございます。
【日時】
4月19日
13:30 法要
13:50 童謡コンサート
14:10 クラウンコトラ
14:40 解散
【会所】
楽邦寺本堂 詳細地図はこちら
楽邦寺本堂にて回向を勤めます。
ご希望の方は、楽邦寺2階事務所または、098-932-1620までご連絡お願いします。
【日時】
3月21日 9:00~17:00
【会所】
楽邦寺本堂 詳細地図はこちら
【回向布施】
3,000円
海が大好きで、素潜りダイビング協会事務局長も務める楽邦寺住職が40年間撮りためた
海中写真の写真展「海の盆栽」を開催します。
【日時】
3月17日~28日 9:00~17:30(土、日、祝日は閉館)
【場所】
島袋公民館 (北中城村字島袋102番地) 詳細地図はこちら
【入場料】
無料
【日時】
2月15日(旧1月16日) 9:00~10:00
【会所】
楽邦寺本堂 詳細地図はこちら
【回向お布施】
3,000円
【回向受付】
2月14日迄にお願いします。(電話FAX兼用932-1620)
※受付の順番で回向します。
【日時】
平成26年2月1日
【法要】
10:30~11:00
【講話1】
11:10~11:30 袋中寺・遠藤紀雄住職
【講話2】
11:40~12:00(閉会) 桂林寺・工藤隆樹住職
【会所】
袋中寺 (那覇市小禄692番地 電話:098-857-4984)
楽邦寺では年末年始に下記の行事を行います。
除夜の鐘 12月31日 23:30~01:00
餅つき大会 00:00~つき次第終了。
修正会 「新年迎えられたことを、共に感謝しましょう。」
※先着150名様には、年越しそば、ぜんざい等をご用意しています。
楽邦寺にて、映画「アンボイナじゃ殺せない」の撮影があり、ボランティアでエキストラ参加できる方を募集しています。 興味のある方は、TEL:098-932-1620 または、お問合せフォームよりお問合せ下さい。
【日時】
12月12日 15:00集合
【場所】
楽邦寺 詳細地図はこちら
【服装】
お葬式の撮影ですので、服装は喪服に近い格好でお願いします。
ホームページURL: http://www.project-nine.info/anboina/
12月よりひやみかち学校にて、楽邦寺副住職が「浄土宗、お念仏の教え」の講座を開講します。
【日時】
12月5日(木)19:30~21:00 法然上人の生涯。立教開宗
12月12日(木)19:30~21:00 人間を見つめて。凡夫
12月19日(木)19:30~21:00 選択集。何故、念仏を選択したの?
12月26日(木)19:30~21:00 お念仏の実践
【場所】
なは商人塾2階
お申込みの詳細については、ひやみかち学校さんのホームページをご確認ください。
ひやみかち学校URL: http://hiyamikachikeikaku.blogspot.jp/2013/10/bukkyo12.html
毎週日曜、午前9時より楽邦寺2階にてヨガ教室を開催しています。
詳細やお申込みについては下記のページをご覧ください。
また、ヨガ教室の情報も下記のページへ随時更新していきます。
ヨガ教室のページ:http://www.rakuhouji.com/event/yoga-shakyo.html#yoga-top